あなたは、今のチラシデザインに満足していますか?
最近は、チラシを自社で作成している企業も多いと思います。
ただ、デザインの専門知識もなく自己流のため、他社と比べてクオリティが低いなぁと感じたり、そもそもチラシの作り方がわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
チラシ作成&デザインでお困りでしたら、
「チラシテンプレートセンター」にお任せください。
Power Pointをお持ちなら、お好みのデザインを選んでご自身で簡単に編集することができます。
チラシテンプレートセンターのテンプレートは
といったチラシのほか
など、チラシ以外のテンプレートもあります。
1種類につき10~30ほどのデザインをご用意しておりますので、複数のデザインを選べたり、他社と同じデザインになるというリスクもほとんどありません。
今後も随時増やしていく予定でおりますので、ご興味のある方は定期的に覗いてみてください
チラシテンプレートセンターを利用する5つのメリット
Power Pointを使ってテンプレートをアレンジする方法
【例・外壁塗装テンプレート】
【文字の編集】
① 編集したい文字をクリックするとカーソルが表示されますので直接入力します
② 文字のサイズやフォント、色も自由に変更できます。
【画像の入れ替え】
① 入れ替えたい画像をクリックし「図ツール」-「書式タブ」の「図の変更」をクリック
② 「図の挿入」画面からチラシに使いたい画像を選択して「挿入」ボタンをクリックします
自社で写真を用意する場合、最近はスマホでも高解像度の写真が取れますが、昔のスマホやガラケーでは印刷に必要な解像度が足りず、写真がギザギザになってしまいます。 最低でも200dpi、できれば350dpiの画像で制作しましょう。
③ サイズが合わない場合はトリミングしたりサイズ変更で調整します
【図形の編集】
① 編集したい図をクリックします
② 「描画ツール」-「書式タブ」でいろいろ編集することができます
【PDFにエクスポート】
① 左上の「ファイル」をクリックします
② エクスポート→PDF/XPSの作成をクリック
③ 好きな場所へ保存します
オプションボタンの「範囲」では「すべて」「現在のスライド」「選択した部分」「スライド指定」など、保存方法を選べるので、ご都合に合わせて保存してください。
また、Power Point2016では「タッチ」というタブが表示されていて、ワンクリックでPDF保存できますので、タッチタブがある方は試してみてください。
完成!
いかがですか?
Power Pointでの編集方法はホームページでも動画でご紹介していますのでご覧ください。
チラシテンプレートセンターのテンプレートを使えば、上記のように簡単にチラシを作ることができます。
お客様は、貴社が信頼できる企業かどうか、きちんとした会社かどうかをチラシのデザインを見て判断します。チラシは単に読んでもらうためだけのものではなく、企業のイメージを作るものです。
貴社のイメージアップのためにもチラシテンプレートを有効に活用していただきたいと思います。